Satcth Cycle
ロードバイク、シクロクロスな自転車ブログ
ライド

【つくばりんりんロード筑波休憩所発着】益子ライド

お疲れ様です♡
全然つくばには詳しくないのに、最近よくつくばに出没しているさっちです

皆さんはつくば霞ヶ浦りんりんロードをご存じですか?

「旧筑波鉄道の廃線敷と霞ヶ浦を周回する湖岸道路を合わせた全長約180kmのサイクリングコース」…なんだそうです!

つくば霞ヶ浦りんりんロードHP→こちら

土浦駅から岩瀬駅までのつくば方面は、約40km

帰り道に通ったりんりんロード終点の岩瀬駅
こんな風にずっと走りやすい道が続いているそうです。

 

今回は、このりんりんロード筑波休憩所の無料駐車場を利用させて頂き、
表筑波~湯袋~ゆりの郷~フラワーライン~羽黒~林道平沢線~林道小貫深沢線~ランチ(キッチン・スロープ)~岩瀬~真壁~つくばでクルっと一回りします。

トイレ、自転車ラック、空気入れもあります。廃線跡だけあってホームがある。
つくば霞ヶ浦りんりんロード、こんなに休憩所があるんですね。

今回のライドprofile

ルートは約100km、1200mup

あ、つくばりんりんロード発着ですが、りんりんロードはほぼ走っていません。
(車止めなどがありますし、ある程度のスピードを出すライドには向かないかと思います)

まずは、表つくばを登ります。

表から普通に登るの初めて

空はどんより、今にも降りそうで筑波山は雲の中。(ですが一日降られずラッキーでした)

いきなり登りなので私はハアハア言ってましたが、みんなは楽しそうにニセコのレース話をしながら登っていました。

ゆりの郷へ下ってフルーツラインを北上、羽黒を超えて林道平沢線へ。

2.31km、208mup、平均勾配9.0% 最大斜度21%ありました。
林道の下りって気持ちいいよね~

そこからもうひとつ林道

2.24km、134mup、平均勾配6.0%

林道の看板に萌えを感じる、いつもルートを引いてくれる林道大好き師範と私。

そして目的地のランチがある陶器の町、益子町へ。

田園風景の道を走っているといきなり現れる激坂の上にお店はありました。

いきなりの激坂すぎてギアを落とせなかった師範w 私はサングラスずれてるし
素敵な店内

 

お庭も素敵
さすが食器も素敵
渡り蟹とトマトクリームパスタ

美味しいランチを頂いて、少し益子町観光。

元祖益子焼のたぬき
湿度ですぐソフトクリーム溶けちゃう
素敵な益子焼に感動
こんな可愛い野菜の詰め合わせが300円!
そりゃ持って帰らなきゃでしょ! で、背中ポケットin

ここからの帰り道は「登らないから持って帰れるよ」と言われたんだけど…

ほぼ登らないくだり基調の平坦】

これが一番やばいやつだって、私知ってますから!!

いつも前をひいてくれる体内パワメ内蔵Oさんのおかげ様で、
私にしては珍しくこんなにトロフィーがつきました笑
(自転車にパワーメーターが付いていないのに、ほぼ同じパワーで引き続けてくれる)

ほんとにしんどかったしむちゃくちゃ頑張ったけど、駐車場に帰着して
ニセコ年代別3位姐さんの一言。

「今日はOさんが優しくひいてくれたけど、Bライドのあの帰り道はあんなものじゃないからね」
※確かにSTRAVAの上位にBちゃんと姐さんが鎮座してましたw

ひえ~
精進します~

最後になりましたが、師範、姐さん

ニセコクラシック、年代別表彰台、
本当におめでとうございました!
レースに向かう努力、姿勢、すべてリスペクトでした!

 

ハルコさんの横にリツコさんがいて嬉しい!!!

ニセコクラシックが終わって、ほっと一息のグルメライドでしたが

今度は沖縄対策練が始まるらしい…苦笑