Satcth Cycle
ロードバイク、シクロクロスな自転車ブログ
Life

【カーシェア】夜中早朝いつでも借りれて安くて便利!

都内に引っ越してきて車を持たない選択肢をした我が家は、カーシェアをよく利用します。

私は輪行大好き人間なので一人であればどこでも輪行で行ってしまうのですが、家が近い女子3人で行くライドは、よくタイムズカーを借ります。(私以外の2人が輪行しない派なのでw)

今までは普通のレンタカー(日産レンタカー等)を借りていたのですが、カーシェアの便利さと安さにびっくりして今はすべてカーシェアしています。
早朝などに出発する自転車乗りには最適なカーシェア、どんなメリットがあるのでしょうか。

カーシェアはこんなに便利!

24時間365日利用OK

自転車乗りの朝は早い、ですよね?
遠出のライド、レースの遠征、早朝4時5時に出かけることもざらにあります。

その時レンタカーだと、営業所の営業時間内に借りて返さなければならない、というとても大きなデメリットがあります。
営業時間が8時~20時だった場合、前日から借りて近所のコインパーキングに入れておくには余計な労力とお金がかかります。

その点、無人のステーションで貸出・返却するカーシェアは、24時間365日利用OK!
このメリットは大きいですね。

手続き不要ですぐ乗れる

各会社によって多少異なりはありますが、レンタカーのような乗車前の面倒な手続き(人が立ち会って傷チェックや書類の提出等)がありません。

パソコン・スマートフォンを通じて予約するだけで、当日はクルマに会員カードをかざしてドアを解錠し、出発!

キャンセルしやすい

自転車のイベントは天候にも左右されやすい為、キャンセルしやすいということも重要なポイントです。

例えば【日産レンタカー】ですと下記キャンセル料がかかります。

予約取消手数料
乗車日の7日以前 ⇒ 無料
乗車日の6~3日前 ⇒ 基本料金の20%
乗車日の2日前および前日 ⇒ 基本料料金の30%
乗車日当日以降 ⇒ 基本料金の50%

でも、なかなか1週間前の天候で判断なんてできないですよね。

例えば、【タイムズカー】であれば、なんと「利用開始時間前の変更・取り消しは1分前まで可能」!
そこまでギリギリになることはないにしても、当日朝の雨!などにも対応できるわけです。

ガソリン満タン返し不要

レンタカーだと、ガソリン満タン返しが基本。
でも返却時間ギリギリで、ガソリンスタンドどこだよ~( ;∀;)なんてストレスも、カーシェアだと不要!

ガソリンを入れて返却する必要はなく、会社によっては「給油・洗車して返却すると、30分相当の料金が割引」となることもあります。

それに、レンタカー料金とカーシェア料金を比較して、もしそれほど変わらない場合でも、レンタカーはガソリン満タン返し分余計に料金は発生しますよね。

予約が簡単!

事前に入会しておけば、後は使いたいときにアプリから近所のステーションの車が空いているかどうか調べて、予約→予約時間10分くらい前に行って出庫→返却、とすべてが無人でスマホひとつで完結します。

15分後に使いたい!とすぐに予約することも出来ます。
急な荷物、急な雨で今すぐ車を使いたい!にも対応できます。

会員同士運転も交代できます

例えば、私たちのように女子3人で借りて遠征する場合。

遠くに遠征する場合、一人での運転は負担がありますよね。
3人ともタイムズカー会員なので予約時に番号を登録しておけば、3人交代で運転することができ、補償制度も適用されます。

おすすめカーシェア

タイムズカー

「タイムズカー」の一番のメリットは、ステーション数が多いこと!

28,000件以上のステーションを開設しており、全国的に見ても非常に多い件数となっています。
実際によく使用していますが、人気なだけに週末は一番近くのステーションに空きがないことも多々ありますが、その他にも近所に何件もステーションがある為、車がみつからない!ということはあまりありません。
(といっても基本的に2週間前から予約できるので、予定が決まり次第とりあえず予約しておくことをお勧めします)

料金面では3時間の利用料金が2,640円と平均レベルですが、ガソリン代込みの料金だったりわかりやすい料金体系となっています。

例えば、ベーシックというランクの車は

【12時間で5,500円】+距離料金16円/km(※6時間を超える利用で利用開始時からの走行距離に対して課金)

なので、例えば12時間車を借りて240km往復した場合、5,500+3,840=9,340円になります。

ガソリン代も不要でこの価格、レンタカーと比較するとかなり安いです!
料金はこちらからご確認ください→タイムズカー料金

earthcar

「earthcar」の特徴は値段の手ごろさで、3時間1,850円程度、最安だと9時間1,000円での利用が可能となっており、他のカーシェアサービスと比較してもトップクラスの安さを誇ります。

ステーションは関東・関西と東海の一部に88か所で、利用できる範囲は限られますが、
近くにステーションがある場合はとてもお得なので是非チェックしてみてください。

6時間800円~など価格にびっくりです。

「earthcar」はNSX・GT-R・オープンカー・キャンピングカーなど、ユニークな車があります!

何人何台乗る?

そこ、重要ですよね!

わかりやすく、タイムズカーのベーシックでいくと、2人2台は前輪だけ外しで余裕で乗ります。
車種でいくと、

ソリオ(SUZUKI)、ノート(NISSAN)、デミオ(MAZDA)、フィット(Honda)、スイフト(SUZUKI)、ヤリスクロス(TOYOTA)等です。

私たちは3人3台でよく利用するのですが、そこで、これ!↓

これを持っている(譲ってもらった)ので、3人3台でも余裕!
使わない時は折りたたんでおけるのでそれほど嵩張りません。
上記車種ほとんど借りたことがありますが、問題なくつけられますよ。

1台自転車を中積みして、2台外積みしていくスタイルです。

予約できる駐車場「タイムズのB」

あと便利なのが、予約できる駐車場。
「タイムズのB」は、月極駐車場、住宅、店舗、ビルなどの空きスペースを活用している為、かなりコアな場所でも駐車場がみつかる場合があります。

事前予約ができ、一日出し入れも自由!
キャンセルも利用日の1日前まで無料!

これ便利です↓Click

おわりに

カーシェアや電車輪行、飛行機輪行、いろんなものを活用すれば、ちょっとした自転車旅行や遠征の幅も広がります。

私は、カーシェア、電車輪行、飛行機輪行、夜行バス輪行フル活用!
今度フェリー輪行にもチャレンジしてみようと思っています。
ふふふ、計画を立てるのが楽しみだ。