Satcth Cycle
ロードバイク、シクロクロスな自転車ブログ
コラム

【コラム】パラレルワールドな世界

突如スピリチュアルな題名を付けてしまいましたが、最近の私の感想です。

私は今まで
「SNSは必要最低限」
「自転車等のイベント参加可否の為に必要不可欠なFacebookのみ」
「実生活で面識のない方と繋がる必要はない」(毒舌でごめんなさい…)

と思ってきました。

今年に入って、子供たちが巣立ったことをきかっけに何か新しいことを始めようと
このブログを始めたのですが、
せっかく書くのならばいろんな自転車好きの方々に読んでもらいたいと思い、
一念発起してInstagramを始めてみた訳です。

始めて見たら…そこには私の全く知らなかった自転車の世界が拡がっていました。

私の実生活=Facebookのお友達は、主にシクロクロスで繋がった自転車乗りがメインで、
そうなるとシクロクロスなどのレース志向の人、ロードバイクも実業団だったりかなり走りこんでいる人たちが主になってきます。

そういう人たちに囲まれて、それが自転車の世界だと思ってきました。

ロードバイク、シクロクロス、MTB、トライアスロン、
実生活でもいろんな人と繋がって来たので、素人の割には結構広い自転車界を見ていると思っていました。

だけどInstagramの自転車の世界を覗いて見ると…
なんといろんな楽しみ方をしている自転車好きな人(乗るのが好きな人、自転車機材が好きな人、人が乗っているpostを観るのが好きな人)の多いことでしょう。

「パラレルワールド」、そう「すぐ隣に別の次元の世界」が存在している感覚でした。

そして、知らなかった自転車インスタグラマーさん達の存在。
実生活で知り合いだった女の子、Facebookではひっそりと影を潜めている感じの彼女が実はフォロワー1万人以上のインスタグラマーさんだったり、
めちゃ身近な女子友達がフォロワー何千人のインスタグラマーだったり。

Instagramを始めて、ほんとにビックリでした!!

そのひとりの人間を見ても、Instagramをしない私にしたらただの普通の自転車乗りの友達。
Instagramをしてる人から見たらその人はすごいインフルエンサー。

知る必要があるかないかは別にしても、
こっちの次元では普通の人、こっちの次元ではアイドルのような人、これってホントにパラレルワールドだと思いませんか?

きっとTwitterにもそんな世界は広がっているんでしょうね笑
※私には負のイメージしかないのでやりませんが。(どこまでも毒舌w)

最後に

自分がワクワクする為のSNSだと思っています。

もしSNSを見て心が沈む、落ち込むような時は
キッパリSNSを見ることをやめましょう!
自分がポジティブに生きることにそれが必要かどうか、それが判断基準だと私は思います。

なので、突然インスタのアカウントが無くなったらそういうことだと思ってください笑
あいつは自然に還ったのだなとw