今年は早くも6月にして梅雨明け、尋常ではない暑さが続いています。
それでも自転車好きな皆さんは、暑いなかサイクリング楽しんでますよね!
真夏を前にもうすでに真夏の様相、日焼けにお悩みの方も多いのではないでしょうか。
私もあまりアームカバーやレッグカバーなどはせず、基本的に全開肌出しタイプなので日焼けがひどいです。悲しい。←じゃあアームカバーくらいしろよ!
で、問題は持ち歩き用の日焼け止め。
皆さんはどんな日焼け止めを持ち歩いていますか?
私がおすすめするのはクリアのスティックタイプ。
これは今年使用している「BRISA MARINA(ブリサ マリーナ)」
ここで重要なのは「クリア」であること。
スティックタイプには下記のような色付きがあります。

ファンデーションタイプと、白or紫系タイプ。
上記の写真を見るとわかりますが、これ、鏡を見ないで塗るとえらい顔になります。
ライドの途中でも、休憩所で鏡を見ながらきちんと塗るような丁寧な方にはいいかと思います。

例えば、KOSEのトーンアップタイプ(中身は紫色スティック)。
良く馴染ませればハイライトのような効果があって部分使用には良いかと思いますが、顔全体に使うと白浮きしてしまいます。
で、少し固いので腕などに塗るとあまり伸びません。
ファンデーションタイプも鏡を見て馴染ませれば綺麗につきますが、手がファンデーション色に汚れてジャージなどにつくデメリットがあります。
その点、クリアタイプは
- 鏡を見ずに塗れる!
- 信号待ちなどの一瞬で塗れる!
- ほとんど触らないので手が汚れない!
- 少し手についていてもジャージに色がつかない!
※めんどくさがりの私のおすすめなので、
鏡を見て塗るし、信号待ちなんかで塗らないし、手もちゃんと洗うし、っていう方はごめんなさい…
やはり顔はこまめに塗り直したい、となると
「いつでも簡単に塗れる」が重要キーワードになってくるのではないでしょうか。
私は信号待ちなどで口元や頬骨辺りを塗ったりするので、おじさんが髭剃りしているみたいだと言われます笑。
今年使っている「BRISA MARINA(ブリサ マリーナ)」
塗りやすくて汚れなくてとても良いです。
※クリアタイプとナチュラルブラウンタイプ(肌色)があるのでお気をつけください。
他に使って良かったクリアスティックタイプ↓
安心の資生堂。
15g3000円前後と少しお高いですが、伸びがとても良いです。
美容皮膚科発韓国コスメ。22g、1400円前後でコスパが良い。
他の2点と比べて少しサイズが大きいです。
ちなみにスタート前の事前ケアはこちら。

長年、オルビス愛用者なので、日焼け止め関係のお化粧品もすべてオルビス。
真ん中の美容液を含んだ顔用日焼け止めを塗ってから、左のリキッドファンデーションでお顔のUV対策。
身体は右のボディ用の日焼け止め。
脚全体と腕、首に塗りますが、クリーム自体は白色ですが、伸ばすとすぐ透明になり、伸びが良く簡単に広い範囲塗れてお気に入りです。
ちなみに、
「BRISA MARINA(ブリサ マリーナ)」の全身用日焼け止めクリーム「アスリートプロ UVクリーム」は…伸ばしても白色が収まらなくてすごく白浮きして私的にはおすすめではありません。
というわけで、あくまでもめんどくさがり屋の私の観点でのおすすめ日焼け止めなので、優しい目で参考にしてくださいね!
紫外線は目からも入って蓄積されます。
サングラスをかけて、日焼け止めを塗って、暑いですが気を付けてサイクリングを楽しみましょう!