スマートコーチングというサイクリストのためのコーチングスタジオをご存じですか?
そのスマートコーチングでは、サイクルスクールを開催しており、
先日、守谷自動車学校(茨城県)でのスクールのお手伝いに行かせて頂きました。
通常のサイクルスクールは、川崎市宮前区の向ヶ丘自動車学校で行われますが、
今回は初心者・キッズ向けVer.が守谷自動車学校で行われました。
小学生から大学生までの参加者を、年代や走力、技術などに応じて3グループに分けて講習へ。
こういう細かな安全講習、スキル練習をした後に、
デュアスロン模擬レースをして、楽しく一生懸命競い合う子供達はすごく良い汗をかいていました。
公共の場でのマスク着用がニューノーマルになっておりますが、交通ルールや死角を知らずに自転車に乗る、教えずに買い与える事は、感染症以上に危険な事です。
特に交通ルールを守らない事は明確に違法となります。
私は、主宰の安藤隼人コーチのこういう考えに賛同し
コロナ渦で思うように遊びにもいけない夏休みを過ごしている子供達の為に
敢えてこのご時世ではあるけれども、感染症対策をして開催して欲しいと思ったので
お手伝い(受付などのボランティアスタッフ)させて頂きました。
レース志向の大人向け
「サイクルスクール@向ヶ丘自動車学校」
【午前スクール・午後レース】は、次回9月20日(月祝)にあるそうですよ!(一次締切9月6日)
エントリーはこちら
安藤コーチと知り合いなだけで、スマートコーチングの関係者ではありませんので悪しからず
こういうサイクルスクールもありますよ~というお知らせでした!