Satcth Cycle
ロードバイク、シクロクロスな自転車ブログ
アイテム

【ヘルメット】KPLUS NOVAにしてみました!

ひさーしぶりに、ロードバイク用ヘルメットを新しくしてみました!

「KPLUS」という台湾のブランドの【NOVA】
(NOVAの他にもSUREVOなど他モデルあり)

よく行く東京都稲城市矢野口のクロスコーヒー(KPLUSの正規販売代理店であるChampion Systemが運営するサイクルカフェ)で、いつも見てた(って言うかよく試着していたw)のですが、ずっと色を迷っていてやっと購入しました笑

 

この投稿をInstagramで見る

 

CROSS COFFEE(@yanocro)がシェアした投稿

私はこの色!

【NOVA Special Edition】のMIDNIGHT GREEN!

カラーバリエーション

価格はいずれも¥23,100(税込価格)

NOVAのスタンダートは下記3カラー(画像出典:kplus-helmet.jp

WHITE
BLACK
GRAY

NOVA Special Editionが下記5カラー

ALL WHITE SERIES(普通の白と違って、すべてが本当に真っ白!)
MIDNIGHT GREEN
GLACIER BLUE
SAND BEIGE
DESERT ROSE

どれも色味が素敵だと思いませんか❤
MIDNIGHT GREENは結構前から発売されていたカラーで、これを見た時から「このグリーン好き!!」って思っていたのですが、
また新色が出ますよ!と聞く度に迷って、なかなか決めきれず…。
新色「DESERT ROSE」と最終的にものすごく迷ったのですが、私には少し可愛すぎる気がしてやっぱり「MIDNIGHT GREEN」にしました(待ってた意味w)

アースカラーに惹かれたのが一番ですが、その他にも惹かれポイントがありました。

惹かれたポイント

全方位リフレクター

NOVAは“Reflex360™”を考えました。夜間または暗い環境でサイクリストのために特別に設計された全方位リフレクターによるセーフティシステムです。 出典:kplus-helmet.jp

おしゃれも大事ですが、ヘルメットの第一の目的は「安全」!

私は夜走ることはほぼありませんが、まだ暗い早朝に出ることはよくあります。
後ろからも横からも光ってくれることで自分の存在をアピールし、事故のリスクを軽減できたら本当にありがたい。
ブルべをする人、夜練、早朝練する人、自転車通勤する人には、これは大きなメリットですね。

後面後頭部のこの部分も反射素材になっているそうです。

マグネットバックル

強力な磁力と直感的な操作感が特徴のマグネットバックルは、近づけるだけでバックルが小気味よくカチッと締まります。取り外しも容易で簡単に着脱できます。 出典:kplus-helmet.jp

あご紐のバックルが、よくあるカチッと両サイドを押して引き抜くタイプではなく、マグネットになっています。
近づけたらカチッとはまり、凹凸が組み合わさっているので簡単には取れません。
私はまだ向きが慣れていないのでスムーズに着脱出来ませんがw、冬のグローブが厚手の時とかに便利かも。

アジアンフィットなサイズ感

縦も横も頭にフィットすること、そして、いわゆる「きのこ頭」のシルエットにならないこと、これ大事ですよね!

欧米メーカーだと基本的に楕円形の縦長なので「横幅は狭いけど縦は余る」という方もいらっしゃるかと思います。

私は欧米メーカーのヘルメットでも縦横の幅が合わないと思ったことはあまりありませんが、例えばKASKの「PROTONE」(サイズM)はフィット感は良かったのですが、どうにも自分のシルエットがきのこ頭のような気がしてすぐ手放してしまいました。
(すごく似合ってるお友達もいるので、そこは個人差ですが)

私は試着してSサイズにしたのですが、
HPの「ヘルメットのサイジング方法」で測ったところ、頭の外周は55.5cmでした。
サイズ表的にもSサイズですね。

他社メーカーでは基本Mサイズなので、Sで入るんだ~と思いました。

サイズはS/M/L

サイズ 頭の外周 重量
53cm~56cm 255g
56cm~59cm 288g
59cm~62cm 338g

ちなみに重量はこんな感じ。
軽量ヘルメットとまでは言えませんが、比較的軽量ですね。

替えのパットでよりフィット感を

パットが計3種類付属していて単純に「替え」なのかと思ったのですが、より快適にフィットできるようにという種類の違うパットでした。

5mmのレギュラーパッド、10mmのレギュラーパッド、5mmの低反発パッド。

頭頂部から耳までの長さには個人差があります。ユーザーの頭の形に合わせて、フォームパッドで細かな調整を可能にすることで、より快適なフィット感を提供したいと考えています。                 出典:kplus-helmet.jp

ですって。
最初から付いていたパッドで問題はないけど、もしかしたらもっと快適かもしれないのであとの2種類も試してみよう。

実際に使用してみて

自分的にはきのこ感なく、見た目のスタイリッシュさがとても気に入っています。

装着感としては、被りがやや浅い感じかな?
今までのSUOMYやKASKのヘルメットだと、前面が眉に掛かるぐらい深い被りだったのですが、NOVAは眉上ぐらいで被る感じ。

Instagram等で見かけた時に、なんでそんなに浅く被るんだろう(おでこが出る感じ)と思ったことがあるのですが、実際、形的にやや浅めだと思いました。
まあ、でもそれはどのヘルメットでも浅く被ろうと思えば浅く被れるわけで、被り方の問題だと思います。

いつもサイクルキャップを被ってヘルメットを被るのですが、しっかり深く装着すれば特段違和感はありませんでした。慣れですね。
個人的には、おでこがあまり出ないようにしっかり深く被るのがかっこいいと思っています。

頭のホールド感はすごくあります。
アジャスターは、回すカリカリが少し硬めだけど後頭部をしっかりホールドしてくれています。とてもいい感じです。

どこで購入できるの?

東京稲城市矢野口のクロスコーヒーで購入できますが、公式HPからも購入できるようです。→kplus-helmet.jp

「10,000円(税抜)以上の購入で送料無料」なので、実質送料は無料ということになりますね。

先日は、鈴鹿8時間エンデューロにも出展していたようです。
取扱店がお近くにないけど被って確かめたいという方は、大会などの時もチャンスがあるかもですね。

っていうか、amazonでも売ってるんだ~

おわりに

新しいウエアやヘルメットを手に入れると、またライドが楽しくなりますよね。

でも緑に合わせて~と気合入れたら、おかしなぐらい緑緑になってしまいました笑

これは黒のジレを着るべきだったと反省w 周りの森に同化できるぐらい緑マンやないかい!

そして、この記事を書きながら、ベージュもかわいいな~と思ってしまった私です。

冬になると、ジレやウインドブレーカー、シューズカバーなどアイテムも増えるので色々組み合わせて、オシャレを楽しみライドを楽しみ、自転車を楽しんで行きたいですね