Satcth Cycle
ロードバイク、シクロクロスな自転車ブログ
ライド

【Black Sheep Cycling】 世界メンタルヘルスデーライド

世界メンタルヘルスデー

皆さんはこの国際記念日をご存じでしたか?(私はお恥ずかしながら知りませんでした。)

世界メンタルヘルスデー

世界精神保健連盟が、1992年より、メンタルヘルス問題に関する世間の意識を高め、偏見をなくし、正しい知識を普及することを目的として、10月10日を「世界メンタルヘルスデー」と定めました。

        出典:厚生労働省「世界メンタルヘルスデーJAPAN2022特設サイト

オーストラリアのサイクリングアパレルメーカーBlack Sheep Cyclingが企画する、毎年10月の国際メンタルヘルスデ−に合わせて世界中のコミュニティで行う「MAN RIDE」に参加させて頂きました。

集合は、恒例の東京都稲城市矢野口ローソン。
コースは、神奈川の愛川町方面をぐるっと回る距離 83km/獲得標高980m程度。

初めましての男性2名と顔なじみメンバーで。

ライドリーダーは、普段のライドでもご一緒させて頂いているこの方。

 

この投稿をInstagramで見る

 

マサユキ🐾(@stumsky)がシェアした投稿

ライドリーダー:Masayuki@stumsky
横浜在住。Black Sheep Cyclingアンバサダー
富士ヒルシルバーリング獲得、Vエベレスティング達成などの実績を持ち、普段のライドでは変態的に坂道・裏道を追い求める道の探求者。
本イベントでルート作成とライドリーダーを務めます。
引用:LOVE CYCLIST「【ライドイベント】Black Sheep Cycling 「MAN RIDE 22」のお知らせ」より

この紹介文(笑)
確かにいつも変態的な坂道・裏道に連れて行ってもらってます。

尾根幹の辺りはよく走っている地域なのに、マサユキさんライドはいつもどこ走っているかわからなくなる謎。

この日もこんなカッコイイ知らない切通しの道を通ったり。結局ここどこだったんだろ?

そしてチルライドのお供は、美味しいコーヒー

この日のCoffeetimeはこちら

 

この投稿をInstagramで見る

 

BlueDOORCoffee(@bluedoorcoffee360)がシェアした投稿

みんな同じ撮り方してる図

秋の稲穂が美しい田園風景の中に、コーヒー豆の焙煎の香りが漂っていました。

そして愛川町

稲刈りが始まって、田んぼの表情も様々

ここは一気に視界が開けて、なかなかの斜度をワーッとくだる本当に気持ちの良い坂。
私も好きな道です。

こういう車が通らないような道では楽しくおしゃべりをしながら。

かっこいいメンズたちの撮影会
女子も負けじと
休憩タイムでスタンディングして遊んだり

おしゃべりして、Coffee飲んで、ランチして、写真撮って、たまに頑張って。
そんな楽しいライドでした。

初めましての方とも、性別、年代、立場を超えてこんなに楽しめる自転車コミュニティって、本当にすごいですよね。

メンバーのひとりは高校生。
そんな自分の子供より若い人と出会ったり、日常だと出会うこともない職種の人と知り合うソーシャルライド。

私にとって自転車に乗ることは、人生のシンプルな楽しみの1つ。

楽しいチルライドだったり、ハードなトレーニングライドだったり、泥んこになってシクロクロスの練習をしたり、グラベルな道をサイクリングしたり。

自転車ひとつとっても、楽しみ方は無限に広がります。

自転車に乗って、自然を楽しんで、自分を解放して、人と出会って、美味しいものを食べて、それらを楽しむための努力をして。
それが私のメンタルヘルスでもあります。

またその一方で、
速さやタイム、FTPなどの数字を求めて自分を追い込んでしまって、楽しい自転車がストレスになる、ということもあるかもしれません。

私程度のレベルでも少し苦しく感じることがあります。お友達みんな速すぎ問題で

この解決策はただひとつだと私は思っています。

「自分を受け入れること」

諦める訳ではなく、努力しながらも、今の自分を受け入れる。
自分を大きくみせようとせず、「これが私です」と自分で認めること。

これがなかなか難しいことだけど、
それがメンタルヘルス=精神の健康を保ち、モチベーションを保ちながら自転車を楽しむ秘訣だと思っています。

目じりの皺もほうれい線も、これが私だと受け入れることが私のメンタルヘルス的な感じ?笑(なんのこっちゃ)
上手く自分と付き合って、まだまだ長く楽しい自転車Lifeを楽しんでいきたいものです。

Photo by @tats_lovecyclist(自転車スタイルメディア「LOVE CYCLIST」オーナー)

素敵な写真をありがとうございました!

Black Sheep Cyclingのジャージはこちらから↓

CYCLISM | サイクルウェア、ロードバイク、グラベルロードバイク、サイクリングアクセサリー

世界最大級オンラインサイクルショップWiggle↓クリック