秋、気候の良いこの季節。
ロングライドに適した時期でもありますが、
ちょっとコーヒーなどを持ってのんびりピクニックに行くライドもいかがでしょうか。
のんびりお山でコーヒーでも飲みたいなと思って、
初めてハンドルバーバックを購入してみました。
View this post on Instagram
以前からかわいいな~と思っていた、Raphaのハンドルバーバック。
Raphaのオンラインショップはこちら
色は3色(Black・Dark Yellow(オレンジっぽい)・Stone(ベージュっぽい))
Blackを購入しようと思いましたが、オンラインではDark Yellowしか在庫がなく
Rapha東京にはBlackの在庫があるとのことでお店に買いに行きました。
…が、
Dark Yellowの可愛さに心奪われ、結局Dark Yellowを購入。

もちろん黒はオールマイティで良いけど、この色、青空に映えて可愛いですよね!
さっそくシクロクロスバイクにつけて、グラベルピクニックライドにひとりで行ってきました。
テーブルのある原っぱについて、さっそくのんびりコーヒータイム
本当はお湯を沸かしてドリップしたかったけど、小さなバーナーの準備が出来てないので今回は簡易でコーヒーをポットに入れて持参。
ハンドルバーバックは、取り外しも簡単なのでさっと取り外してテーブルに持ってこれるし、斜め掛け出来るショルダーベルトも付いていてとても便利。
これはなかなか良いお買い物でした。
少し多めの荷物が入ると、自転車遊びの幅も広がりますよね。
ただ!!

私のロードバイク、スペシャライズドTARMAC SL7 EXPERTには、
取り付けられませんでした!
なんと、タイヤに擦ってしまうのです😢
バイクサイズは49。
ステムのスペーサーは全く入っておらず、一番ハンドルが低い状態なので当然と言えば当然ですが笑
だから一般的なロードバイクには基本的に取りつくと思います。
(私のTARMACがかなりレーシーなポジションなだけだと…)
Rapha東京のInstagramにも書いてありましたが
「タイヤからハンドル下までの高さが15cm程度あれば、バックに入れる量によって多少変わりますが、タイヤに擦ることなく装着できると思います。」とのことです。
だから私のロードバイクではタイヤに擦っちゃう。
逆に心配していた、ガーミンとライトのマウントは大丈夫でした。
ロードバイクに取り付けるつもりはなかったので良いのですが、
一応クリアランス的に難しい場合もある、ということ記述しておきます。
寒くなる前にまたピクニックライドへ行こう!