Satcth Cycle
ロードバイク、シクロクロスな自転車ブログ
ライド

夏も終わりのドボンライド

8月末、急に秋めいてきた関東でしたがこの日は気温も上がり絶好のドボン日和!

ということで、激坂林道ドボンマスター企画ライドに参加させて頂きました。

距離103.31 km 獲得標高1,286 m
ドボンマスター、イケおじカメラマン、オシャレ過ぎる男子とカレー紳士、私の5名でまずはスタート。

矢野口ローソンはこの日もローディで大賑わい。

偶然お会いするのが2度目の(1度目はZEBRACoffeeで会った)インスタお友達とジャージがお揃いで朝からテンションが上がる。

ジャージもヘルメットもターマックもお揃い♡

さっ!出発しますよ!

と、まずは普通に尾根幹を走るかと思いきや、まぁ横道に逸れること逸れること。

やたら登ります。(←言い方×🙅)
せっかくルートを事前に頂いているのでちゃんと理解して臨みましょう!
ルートを確認していないのは自分のせいなので文句言ってはいけません笑
尾根幹はまっすぐ走ればそこそこのアップダウンですが、尾根幹を縦断するように走るとかなり登れるんですよね。

結構走ったと思っても、まだ尾根幹の序盤の交差点に出たりして、マジか!ってなります。
私と私の後ろのカレー紳士は結構ずっと一生懸命。
イケおじカメラマンはいつもこんな何気ない素敵な写真を撮ってくれます。 嬉しい♡
みんな自販機休憩しているのに、めんどくさがって自転車から降りないやつ。

激坂が多い百草園辺りを通ったりして、普通にシュッといけば近い八王子までやたら遠く感じたけど、何とかもうひとりとの待ち合わせコンビニまで辿り着きました。

それは眩しい素敵女子と合流し、素敵な林道を走ります。

スタイル抜群、あれだけ走っているのに謎に色白、極めつけはめちゃくちゃ強い。なんだそれ!ずるいぞ!
最高に気持ちの良い林道
ドボンマスターのルートは、ひょいっと曲がった先がびっくりするほどの激坂だったりするので、謎の「インナー!」という掛け声が飛び交います笑

そして目的地ドボンスポットに到着!

みんなそそくさとシューズとソックスを脱いで早く入りたいモード
はい!ドボーン!

この日は前より流れが早くて、ちょっと油断すると座っててもころころ流されました。

ちょ、ちょ、流される~
水も綺麗だし、深さもちょうどいいし、最高のドボンスポット

川から出たくないけど、お腹も空いたのでランチへ行きましょう!

特にタオルなども持ってないけど、そのままソックス履いてシューズ履いて自転車に乗れば、あっという間に乾いてしまいます。
自転車ジャージってすごいねw

自転車ラックも置いてくれています。

戸倉しろやまテラス

閉校したあきる野市立戸倉小学校の廃校を活用した、宿泊等もできる
秋川渓谷戸倉体験研修センター

レストラン食飲室→HPはこちら
11:30〜14:00

〒190-0173 東京都あきる野市戸倉325番地
042-595-1234 火曜日定休

職員室を改装したレストランは、50席あるので少し大人数で行っても大丈夫そうですね。

アルマイト食器を利用した給食プレートもありますが、私は「里山おにぎりランチ」を頂きました。

ランチの後は、気持ちのよい林道を通って帰路につきます。

帰る前にお楽しみのスイーツタイムも。

自転車ラック♡ 店主さんも自転車乗りなんですって。
マンゴーにラズベリー、メロンに抹茶。生クリーム乗せのトッピングも。

パティスリーデュボンタン→HPはこちら

東京都八王子市横川町901-25
042-657-4113
月曜日(祝祭日の場合は翌火曜日)
イートイン(3席)あり

帰りは浅川(川沿い平坦な道)で帰りましょう、とドボンマスター。
性懲りもなく、この時はまた「今日は浅川で帰れるんだ、ホッ」と信じていた。

はい、そんなわけ無いよね~
途中までは確かに浅川だったねw

オシャレ過ぎる男子さんは関東の方ではなく、たまたま東京に来ていてタイミングが合ってこの日のライドに参加してくれていた為、「おもてなし」だそうです笑

うん、おもてなし。しょうがない笑

ひえ~、きついよ~
脚着いちゃうかと思ったぜ~( ;∀;)

ってなことで、何とかクリアして帰ることが出来ましたw。

ドボンマスターのライドはいつもエキサイティング!
そしてイケおじカメラマンが素敵な写真を撮ってくれて、写真を見てライド後も楽しめちゃいます。

スタイル抜群なイケおじカメラマン。カメラを背負って走ってるのに速すぎますよー

写真沢山使わせて頂きました!
いつもありがとうございます(人”▽`)

ドボンの季節ももう終わり。
でも気候が良くなるこれからの季節、グルメに紅葉、皆様も楽しいライドをご安全に!