Satcth Cycle
ロードバイク、シクロクロスな自転車ブログ
ライド

2泊3日で東京から大阪まで自転車ひとり旅してみよう(構想中)~ルート考察編~

東京⇄大阪を自転車で走るのは、キヤノンボールが有名ですよね。

キヤノンボールとは…東京日本橋(左)~大阪梅田新道交差点(右)を
24時間以内で走り切るチャレンジ。約550キロで、ルートは自由(主にR1基調が多い)

でも私はキヤノンボールをしたい訳ではないので、2泊ちゃんとホテルに泊まって楽しみながら行くルートを考えてみました。

トップ画像は「ほんとはこれで行きたかったな!ルート」です。
今回はルートや宿などいまいちつかめなかったので、諦めて下記ルートで行ってみようと思います!

Day1 東京-静岡

距離203km、獲得標高1831m。
※「Ride With Gps」は少し獲得標高を盛るので、実際にはこれほどないと思います(と信じたい)。

この日のお楽しみは、約20年ほど前に住んでいた静岡県沼津市を通ること。
次女が産まれたばかりの時に、夫の転勤で3年間暮らしていました。
だれも知り合いがいない中で、2歳の子と数カ月の子をよく育てたな~と感慨深い土地です。
静岡県清水市は、親の転勤で私が小学生の時に住んでいた土地でもあり、懐かしの土地を通過していきます。

この日の終着点は、静岡県島田市。
自転車持ち込み可の良いホテルをみつけたので。(詳細は後日記事にしたいと思います)

宿泊の記事はこちら

Day2 静岡-名古屋

距離160km、獲得標高1,797m。

少し楽な気もしますが、普段はなかなか走らない距離です。
走れるかしら?

この日のお楽しみは、大井川を渡す「蓬莱橋」

引用:世界一長い木造歩道橋「蓬莱橋」 – 島田市公式ホームページ

平成9年12月30日には「世界一の長さを誇る木造歩道橋」としてイギリスのギネス社に認定されました。長い木=長生きの橋、全長897.4(やくなし=厄無し」の語呂合わせで縁起のいい橋として人気があります。

良く晴れた日は、橋のなかほどから富士山が望めるそうです。
見れたらいいな~

Day3 名古屋-大阪

距離200km(ちょうど!)、獲得標高1,473m。

うわ~、3日目200km走れるだろうか笑

「i」マークは、食べたいお店をマークしています。
(伊賀食堂や亀八食堂…がっつり食べたいお店ばかり笑)

この日はとりあえずたどり着くのみです!
諦めなければいつかは必ず着くので、きっと到着できることでしょう。

あっ、朝6時から開いてる喫茶店で名古屋名物「モーニング」を食べて出発したいと思います。

トータル:563km/5101mup予定
最近、フォローしているインスタグラマーさん(女子)がエベレスティングを達成していました。
休憩も含めてですが夜中の1時とかにスタートして、夜の23時頃達成の瞬間を迎えていました。要は諦めるか諦めないか。諦めなければ必ず達成は出来るんですよね。ほんとすごい。出発前に良いモチベーションを頂きました。

ということで、大阪についてもつかなくても(ゆーてること違うやんw)
後日記録としてアップしますので、また是非読んでみてくださいませ