Satcth Cycle
ロードバイク、シクロクロスな自転車ブログ
イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

【茨城シクロクロス】#1 涸沼

2022-09-11

この大会のおすすめポイント

  • 超初心者クラス有り
  • チームリレー有り

2022-23野鳥の森コース

2021-2022最終戦で使用した会場。中・上級者向きである。砂利、アスファルト、芝、土と路面変化に富んでおり、シクロクロスらしいコースだ。スタート位置からメイン会場の「太陽の広場」にかけて強烈な登り区間が300mほどある。名付けて「野鳥の森CLIMB」。観客が多く集まるゾーンだが、声援に応える余裕はない。安全マージンを確保してパッシングを仕掛けるならスタートラインからフィニッシュラインまでの前半区間。後半区間はテクニカル。特に「さくらの丘」のダウンヒル区間は要注意だ。

【シーディングについて】

シーディングはCategory1、CL1はUCIランキング順、JCXランキング順となります。その他のカテゴリーにおいては最初の10名は2021-2022関東シリーズポイント順、10名以降はAJOCCポイント順となります。出走カテゴリーのAJOCCポイントが無い方はランダムとなります。また、フラットバーなどCX車で無い場合は最後尾からのスタートとなります。なおCK及び超初心者クラスはランダム順となります。CK及び超初心者クラスは自転車のタイプは不問となります。

【80%ルールについて】

すべてのカテゴリーにおいて80%ruleは適用しません。先頭の選手に周回遅れにされても、走り続けることができます。ただし、先頭の選手がfinishする直前にゴールラインを通過した場合やメカトラなどにより、大幅に遅れてしまう場合は、コース外に出ていただく場合がございます。この場合は「みなしfinish」となりDNFとはなりません。なお、係りの者から指示がない場合は、必ずフィニッシュラインを通過してください。周回遅れになる選手は明確かつ速やかに進路を譲ってください。

【サイクルクロス初参加の方へ】
城里事務局では「超初心者クラス」(非AJOCCカテゴリー)を設定しています。ロードレースやトラックレースなどの自転車競技経験のない方が初めてCXレースに参加する場合を想定しております。シクロクロスはアベレージスピードこそ低いものの、れっきとした「自転車競技」ですので”集団走行”、”Keep Line”などの基本的な走行ルールが身についていないと他選手を危険にさらすことになります。また、転倒すれば少なくても擦過傷などを受傷することになりますし、前転などをするとその後の人生を左右するような重篤な怪我に繋がってしまうリスクがあります。初めてAJOCCレースに参加される方は「Category4」もしくは「CL3」にエントリーすることが出来ます。さらに35歳以上の男性は「MM」、30歳以上の女性は「WM」カテゴリーを選択することも出来ます。しかしながら前述のことを踏まえますと1度は「超初心者クラス」で雰囲気を掴んでからAJOCCカテゴリーへエントリーされることを推奨いたします。

【チームリレーについて】

Regulation

〇3名/チーム
〇必ず女性もしくは中学生以下を1名以上いれること
〇1周交代。合計3周回すること(ショートコース)
〇スタートグリッドは事前に抽選により決定(抽選は大会側が行います)
〇Category1の選手にはハンデとしてスタート前に「すき家ダブルショコラプリン」をスプーンで上品に食べること
①こぼしてはいけません
②カップに口を付けてはいけません
③指定のスプーンを使うこと
※違反の場合はもうひとつ食べていただきます。違反は2回まで、3回目は失格となります。
〇Category1以外の選手でもスタート前に「すき家ダブルショコラプリン」を食べたい方はご自由にどうぞ!
〇スタート/Finish地点でボディタッチにより交代すること(FinishLine手前30m前後)
〇予選なしの決勝のみ
〇次に走る選手は前走者が出発してからコースインすること
〇次に走る選手はコース右端にボディ番号の小さい順に縦に並んで待機すること
〇次に走る選手は両足をペダルに入れておいてもよい
〇最終走者は大会側が用意したビブスを着用すること
〇チーム掛け持ちOK
〇走る順番は自由 (事前申告制)
〇当日受付OK
〇車種不問
〇車両の交換は「マテリアルポスト」で行うこと
〇優勝TEAMには「豪華賞品」贈呈!(未定)

当日申し込み方法

参加費:2,100円/チーム
釣銭の無いように封筒に参加費を入れ、
★チーム名
★第一走者の氏名(よみがな)、性別、年齢
★第二走者の氏名(よみがな)、性別、年齢
★第三走者の氏名(よみがな)、性別、年齢
以上をご記入の上、受付にご提出ください
※事前申し込みのチーム数によって、当日に申し込めるチーム数は変動します。また異議申し立ては一切受け付けません。

 

出走順のご報告について

★チーム名
★第一走者の氏名(よみがな)、性別、年齢
★第二走者の氏名(よみがな)、性別、年齢
★第三走者の氏名(よみがな)、性別、年齢
以上をご記入の上 、「peugeotclub@yahoo.co.jp」まで、メールタイトル名「チームリレー出走順報告」でお送り下さい。
必ず指定のメールタイトルをご入力ください。

なお、前回大会ではCategory1所属の選手は、出走前にすき家の「とろけるダブルショコラ」を召し上がっていただくハンデキャップを設けました。今回はどうしようか思案中です。

詳細

日付:
2022-09-11
サイト:
http://ibarakicx.com/

主催者

茨城シクロクロス

会場

茨城町立涸沼自然公園 野鳥の森
東茨城郡茨城町中石崎2263 茨城県 311-3124 日本 + Google マップ
会場 のウェブサイトを表示する