この日は兵庫と大阪の境目、猪名川呉服橋からのスタート。
ルートはこんな感じ↓
この日も借りた自転車(東京から関西に行くのに自転車を持って行かなかった)の為、出来るだけ登りは避けてくださいとお願いした結果がこれ。
かなり避けて頂いたのはよくわかりますw →借り物男前ギアライドの様子はこちら
一庫ダムへ行く途中、大好きな猪名川渓谷ラインを通る。
R173から左折して一庫ダムへの裏道は斜度がきつくていつも苦手だ。
一庫ダム〜ひいらぎ峠〜デカンショ街道〜八木を経由してR477を直進せず左折して紅葉峠へ。

紅葉峠は、木陰が気持ちの良い素敵な峠だ。


途中、紅葉峠展望台がある。

紅葉峠を北側に下ったところに日吉神社、その脇に一部の自転車乗りの間でベッキーという愛称で親しまれている「交通安全人形」が立っている。

ベッキーからR477を北進するとこんな素敵な道に。

そこから桂川沿いを日吉ダムへ抜け、府道50をJR日吉方面へ走り、パン屋さん「ゾンネ・ウント・グリュック作野商店」へ。
Sonne Und Glück(ゾンネウントグリュック作野商店)
住所:京都府南丹市日吉町胡麻中野辺谷2
電話:0771-74-0194
営業時間:8:00~18:00(カフェ16:30L.O.〜17:00まで)
商品完売の際は、予定を繰り上げて終了する場合あり。
定休日:水・木曜日(年末年始及び冬期・夏期その他不定休あり)
ドイツ山小屋風の建物が可愛らしい
出典:ゲストハウス胡麻さん
この日も多くの自転車乗りが訪れていた為、12時過ぎに着いた時にはパンがかなり少なくなっていた。(ゾンネを目指していくならば早めに着くことをお勧めします )
イートインもテラス席もあり、土日はいつも自転車乗りや沢山のお客さんで賑わっている。
寒い時期は、店奥の暖炉で暖まりながら温かいコーヒーとパン(温めてくれる)でほっこりするのが最高。(店内は写真撮影禁止なので写真はありませんが)


さぁ!ゾンネでゆっくりした後は弾丸のように帰るだけw
園部-亀岡、あとは来た道、ひいらぎ峠、一庫ダム、猪名川渓谷ラインで帰着。
いやいや、確かに平坦基調(基調な!)ではありましたが、下りで激踏みするものだから下りのしんどいことったら。←実際千切れたしw
なんとも苦し楽しい137km1090mupのライドのお話でした
また、関西遊びにいきたーい!